人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なら燈花会能

なら燈花会能
  日時 8月10日(土)午後2時始め
  場所 奈良市春日野町101 奈良県新公会堂

なら燈花会能_e0078706_14431080.jpg
 


演目 金春流素謡「初雪(はつゆき)」 辻本實 多田晃英
    金春流仕舞「遊行柳(ゆぎょうやなぎ)」クセ 今井節
            「西行桜(さいぎょうさくら)」  岸田善三郎
    本日の曲目解説 NPO法人奈良能理事長 石原昌和
    金春流仕舞「融(とおる)」 金春穂高
なら燈花会能_e0078706_14451636.jpgなら燈花会能_e0078706_14453082.jpg
なら燈花会能_e0078706_14455793.jpgなら燈花会能_e0078706_1446813.jpg

なら燈花会能_e0078706_14472699.jpg


    大藏流狂言「二千石(じせんせき)」 茂山七五三
        無断で京見物に出掛けた太郎冠者。主人は腹は立つが京の様子も知りたいと気を変えて話しを
        させる。都で流行っている謡を聞いた主人は叱りつけ、謡の大明神に今の謡は自分が承知して
        歌わせたものではないと謝り、太郎冠者に成敗する前にその訳を話す。八幡殿の安倍貞任追
        討の折に先祖が二千石の謡を謡い、うたの庄を賜って以来、この謡を石の唐櫃の中に謡い込め
        祭ったのだ、それをお前が持ち出したのであろう。いざ成敗となると・・・・

なら燈花会能_e0078706_1454728.jpgなら燈花会能_e0078706_14541932.jpg
なら燈花会能_e0078706_1454307.jpg 


    金春流能「卒都婆小町(そとばこまち)」 櫻間右陣
         今年は櫻間金太郎二三回忌 櫻間辰之一七回忌に当たり、追悼の意を持って櫻間右陣師が
         勤めました。
         高野山の僧が都に上る途中、鳥羽の辺りで休んでいると、そこに一人の乞食老婆がやって来
         る。もう百才にもなり、美しかった昔を思えば今は人目にも恥ずかしいほど年老いたと言いなが
         ら、あまりにも疲れたのでそこにあった朽ちてそれとも見えぬ卒都婆に腰をかけて休む。
         その有り様を見咎めた僧は、卒都婆は仏体であるからそれに座ってはいけないと教化するが、
         老婆はそれに従わず、かえって僧の禅門答のような問いに対し、鮮やかに反論する。まことに
         悟れる乞食老婆かと感心して、僧は頭を地に付け礼拝すると、すぐに戯れの歌を詠む。驚いた
         僧が名を尋ねると、小野小町の成れの果てと明かし、ありし華麗な昔を述懐し、今の様を嘆く。
         と語っているうちに、急に狂乱の態となり、僧に物乞いをする。狂乱の原因は、小町に恋い焦が
         れ九十九夜通い詰めて、百夜に一夜足らず胸苦しく死んだ深草ノ少將の怨霊が憑いたからで
         あった。その百夜通いの様を見せた小町は、やがて我に帰り、後の世を願い仏に仕え悟りの道
         に入れる事を願う。
なら燈花会能_e0078706_14554683.jpgなら燈花会能_e0078706_1455549.jpg
なら燈花会能_e0078706_1456371.jpgなら燈花会能_e0078706_14561447.jpg
なら燈花会能_e0078706_14562326.jpgなら燈花会能_e0078706_14563169.jpg
by easysailing | 2013-08-10 18:00 | 演能日誌


<< 大学百合まつり しまなみ海道薪能 >>